なかなかまとまった雨が有りませんが明日に期待したいと思います。
こんにちは、部長の山田です。
今回は中山展示場の出雲石灯籠の一部をご紹介したいと思います。
古くは奈良・平安時代から庭園で愛用されているそうです。
石材は来待石(きまちいし)と言う粒子の細かい軟質の砂岩を使用しており
色彩も良く年月が経つにつれ苔青く古色を帯びて趣きが出て来ます。
一度実物を見学に中山展示場へお出掛け下さい、お待ちしております。
なかなかまとまった雨が有りませんが明日に期待したいと思います。
こんにちは、部長の山田です。
今回は中山展示場の出雲石灯籠の一部をご紹介したいと思います。
古くは奈良・平安時代から庭園で愛用されているそうです。
石材は来待石(きまちいし)と言う粒子の細かい軟質の砂岩を使用しており
色彩も良く年月が経つにつれ苔青く古色を帯びて趣きが出て来ます。
一度実物を見学に中山展示場へお出掛け下さい、お待ちしております。
M様墓地新規工事の為の基礎工事です、
周りがお墓とコンクリートの縁石に囲まれている為に、
この様な打ち方になっています、
現場によって臨機応変に対応します、
お墓の形や場所は色々、
困った事や、どの様にしたら良いのかわからない事が有りましたら、
ご相談下さい。
営業 高木でした。
こんにちは_(._.)_店長の小林です。さて今日はとても蒸し暑く汗ダラダラです。そんな中、中山霊園の池を見たところ、小さな蓮がたくさん浮いていて、ちょっと見た感じ、モネの睡蓮の絵に似てるかな?と思っちゃいました。少し気のせいか涼しく感じられました。さてもう一枚の写真は寺墓地のN家の基礎工事の写真です。中山に続きこちらもまた随時載せていきたいと思います。
こんにちは!梅雨の時期となっていますので地面がぬかるんだり、湿ったりしております。
朝晩は空気がひんやりして肌寒さを感じますので、体調に気を付けましょうね(●^o^●)
中山展示場内には、道祖神が展示されております。私どこかで「二人仲良く握手しているところがいい」と聞いたことありまして改めて見てみました。
そう!いいなあ・・・・・・・・(*^_^*)
店長の小林さんからも以前、道祖神をお買いになられた方もいらっしゃったときいたことありましたが、なんか気持ちがわかるような気がします。
ご自由にご覧下さい(●^o^●) スタッフ矢澤
先日の地震にドキッとしてしまいましたスタッフの矢澤です(^v^)
震源地は木曽、大滝村とのこと。いつ起こるか解らない自然災害。私達の力ではどうにも防ぐことはできませんが、備えや対策は出来る限り必要だと思います。
そこで当社では天災に備える安心保証の‘おまいり・まもり‘をおすすめしております。
月々1,680円からという手頃な料金でしっかり保証!大切なお墓を万が一の「天災」から守ります!
気軽にスタッフにお声をかけて下さい☺
ついにM様の墓所完成しました。石碑本クンナム、縁石玉垣は、M-10でとても高級感のある仕上がりとなりました。中山にこれから予定されている方是非ご覧ください。 店長の小林でした
Y様墓地改修工事です
かなり深く掘ります
どの様な場所でも、工事します、
気になる事が有りましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
高木
‘
‘雨降って地固まる‘とは昨日の大雨のような事だと思います。暑い日が続き一降りあればいいなぁなんてぼんやり思っての恵の雨。ホット一息ですね(^-^
古い住宅街、集落、山林を守る存在として古くから大切にされる祠。
神様を祭った小さな社殿。神聖な趣を感じます。
中山展示場でも唯一貴重な祠です。
ご自由にご覧下さいませ。 スタッフ矢澤
暑いですネようやく明日は待ちに待った雨です、一番農家の方が喜んでおられるんではないでしょうか。
こんにちは部長の山田です。
先回、中山霊園の「ツツジ」について記載しましたが、今ちょうど見頃をむかえております。
中山霊園にお墓をお持ちでない方も一度来苑されてご覧になったら如何でしょうか、写真で見るよりきれいですよ。
2011年3月11日、東北大震災。その3ヶ月後に松本地震。東北大震災は決してだれもが忘れない。身近な地域で起きた松本地震。 この地震で多くのお墓が崩れた。地震はいつ起こるか解らない。だから、備えは出来る限りしておくべきだと感じた。
スタッフ矢澤
耐震MAX(お墓に揺るぎがない安心を!)従来とは違った工法で施工するようです。
こんにちは、部長の山田です。 東北地方では自然石として知名度が高い石に「蔵王石」と「伊達冠石」があります。 今回は、「蔵王石」を紹介します。 産地は「宮城県」です、墓石の他にはモニュメントや石風呂など多種に渡り使用されている石です。 趣があり蔵王石で墓石を建てられる方も増えております。 中山に展示しております、一度実物をご覧ください。 ご来店お待ちしております。
おはようございます!中山の深緑溢れる日となっており、空気が澄み渡っています。
「信州は、空気が美味しい」(●^o^●)と都会の方がよくお褒めになってくださいますがこの言葉は住んでいる自分でも本当にその通りだなあと思います(^^♪ 美味しい・・・・
中山展示場内の灯篭の紹介です。この灯篭は桜石という石の種類を使用しております。
淡いピンク色の石なので、墓地のイメージも優しい感じになると思います。
中山展示場ご自由にご覧下さい。(^^♪ スタッフ矢澤
こんにちは、部長の山田です。
中山展示場に新たにデザイン墓石(インド産の黒ミカゲ「木蓮」)を設置しました。
すでに展示してあります同じ「木蓮」のインド産深緑系と比較してみて下さい。
右側が黒ミカゲ、左側が深緑の墓石です。
ぜひ現物を見にご来店下さい、お待ちしております。
昨日西日本・関東甲信越地域で梅雨入りが発表となりました。これから降水量が多くなったり風も強くなったりするので自然環境に適応できるようにしたいなあと思っています。また台風・災害も地球上に存在する以上はつきものですが、出来る限り気を付けたり対策をしていきましょうね (●^o^●)
拝み地蔵様に台風・災害からのがれますようにと見守っていただいてもよろしいですかね(笑)
お近くへお越しの際にご自由にご覧ください☺ スタッフ矢澤