中山展示場 花岡です。一昨日から昨日にかけての雪は、幸いにも気温の高さでだいぶ溶けて
くれました。中山展示場も、いま雪解けが進んでいます。
ところで、硬いどんな石種も、雨や雪解け水を吸ってしまうんです。水を吸った石は、自然
に蒸発するまでシミになって残ります。問題は冬期で、水を吸い上げてから蒸散するまで長い
時間がかかり、その間に低温のため何度も凍結・解凍を繰り返して石に欠けやヒビを起こす可
能性があります。田近石材本店はお墓を造るにあたって、硬さのみならずなるべく水を吸いに
くい石材をご案内します。
カテゴリーアーカイブ: 未分類
1/23(土)中山展示場 休業のおしらせ
いつも田近石材本店にご贔屓いただきありがとうございます。
まことに勝手ながら、中山展示場(ストーンプラザ中山)は1月23日(土)を休業とさせていただきます。
なお、宮淵本社は通常営業させていただきます。
中山霊園の改修工事です
大寒を迎えました
うっすら雪化粧
中山展示場 花岡です。ここ中山は昨日の朝、強い風が吹いていて展示場のノボリ旗が勢いよ
く暴れていました。午後になってみぞれが降りだし、瞬く間にボタ雪になって、かなりの積雪
を覚悟していましたが、どうやら〈うっすら雪化粧〉で収まりました。
お墓に使われる石材は、高い耐久性で永い年月ご先祖様をお守りするのですが、天然自然の
産出物であることから、化学物質を嫌う性格を持っています。塩化カルシウムなどの融雪剤も
その一つで、石の変色の原因になりかねません。もし、墓地で融雪剤散布をする場合は、石材
に触れないように撒いてください。また、土壌浸透型の顆粒除草剤も同じように散布して、石
に乗ってしまった粒はすぐに掃き出してくださいね。
眺望抜群の松本市営 蟻ケ崎霊園です
あけましておめでとうございます
今年もありがとうございました
冬のいまが御契約どきです
中山展示場 花岡です。昨夜は雪がチラついて今日の天気が心配でしたが、午後のいま、
よく晴れた戸外に出ると優しい陽射しが暖かいです。
今年10月に抽選会が行われた中山霊園新規造成区画は、まだほとんどの墓所は工事未
着工です。抽選に当たった施主様は、希望の墓所建立についてお考え中のことでしょう。
ここ数年の石材価格について、一年に2~3回の価格改定がなされます。今年については
1月に入って間もなく価格改定となりました。 価格の変動については、為替相場の変動
に増して海外工場での労働者人件費が大きく作用し、価格改定の度にほぼすべての石種
において価格が上昇してきました。加えて、次回の価格改定においてはコロナ問題も大
きく影響するのは必至と予想されます。
お客様の多くは冬期における墓所工事は難しいとお考えで、お墓づくりは暖かくなっ
たら本腰を入れて考えようとされますが、コンクリート基礎工事など厳冬期の工事は計
画通りにいかないものの、冬のあいだにご契約いただくと来春になって予想される値上
げ後の価格ではなく、現状の相場に沿った価格での建立ができてお得です。
お墓建立をお考えのお客様は、田近石材本店にご相談ください。
松本平唯一の「全優石認定石材店」です
中山展示場 花岡です。昨日の冬至も過ぎ、ますます寒さも深まるこれからです。年末に忙し
い残り10日間、いつにも増す健康管理をお願いします。
田近石材本店は、幕末動乱真っ只中の安政元年(1854年)創業「石ひと筋160余年」の松本平
最古の石材店です。また、厳格な加盟資格を認められた全国約300社で組織する 一般社団法人
全国優良石材店(全優石)が認定する、松本平唯一の石材店です。全優石認定の石材店が誇る技
術でお墓をお造りし、完成後の墓所は長い歴史のなかで築かせていただいた当社の信用ととも
に加盟団体の全優石によるダブルの品質保証をさせていただきます。お墓は建立してから子や
孫、さらにその後何世代に渡り引き継がれる大切な心の拠りどころです。お墓については、将
来に亘って信頼できる「全優石」加盟の田近石材本店にお任せください。
石屋の作る漬物石 です
おしゃれな納骨堂です
みなさん、こんにちは。今日も青空が拡がる晴天です。予報だと厳しい寒さがやってく
るという週末ですが、体調管理に充分ご留意くださいね。
今日のご紹介は伝統的な和型の墓碑と、おしゃれな玉垣がぐるりとめぐる納骨堂です。
玉垣には精緻な透かし彫りの欄間が施されています。見るからにおしゃれなこのお墓は、
当社中山展示場に常設展示しています。くわしくは中山展示場 花岡がご案内いたします。
新しいお墓が完成しました
改修によって見違えるお墓に生まれ変わりました
物置台としての実用も兼ねています
個性的なお墓には石の色にもこだわります
”蓮華”にも種類があります
中山霊園入口にあります
格調高い墓石です
今年も残すところ2か月になりました
中山展示場 花岡です。早いもので11月です。今年も残すところ2か月になってしまいました。
今年は年明け早々から、世界中が今までの常識では考えられないほどの状態になり、いまだ収
まりの目処がたたない状態です。一刻も早く今までの常識を取り戻せるよう、祈るばかりです。
どのご家庭も、ご不幸は突然訪れます。お通夜から始まる儀式のほかにも、相続や行政手続
きなど、ご家族は気の休まる間もない毎日を送られます。そして、やっと落ち着きを取り戻す
ころの四十九日法要の際に納骨されるのが一般的です。納骨法要までに墓石に戒名・法名や諡
を彫って準備するのが習わしです。田近石材本店では、必ずお墓に伺って拓本をとり、文字の
大きさやピッチを正確に割りだして文字のサンプルをお作りして、お客様にご確認頂きます。
亡きご家族の大切なお名前ですから、丁寧な仕事とチェックは欠かせません。