投稿日: 2024年7月17日緑色が美しいお墓です 中山展示場 花岡です。毎日降る雨に、いい加減嫌気を感じます。突然 のドシャ降りも慣れました。 梅雨明けまであと少し、いよいよ猛暑 がやってきます。 新しいお墓が完成しました。石塔と墓誌は、緑の色合いが美しいインド 原産の『翡翠石』でお造りしました。最近、とくに人気のある最高級の ミカゲ石です。
投稿日: 2024年7月10日2024年7月10日愛くるしいお地蔵様です 中山展示場花岡です。 梅雨が明け、猛烈に暑い日が続いております。 展示場に展示しておりますお地蔵様もなんとなく暑そう・・・ 表情が愛くるしい、かわいいお地蔵様です。 展示場にはほかにも何点かお地蔵様を展示してあります。 是非、足をお運びください。お待ちいたしております。
投稿日: 2024年7月5日2024年7月5日田近自慢の「お墓の”土台”」です 中山展示場 花岡です。いよいよ本格的な暑い毎日が巡ってきまし た。現在、中山霊園で新しいお墓をお造りしている最中ですが、施工に あたっている職人もタマの汗を流して頑張っています。 田近石材本店自慢のコンクリート基礎は、当社職人の手による自社施工 で、地震にも土に浸透した水の凍結にも強い、堅牢な「配筋立ち上がり コンクリート基礎」です。しっかりした”土台”をお造りして、丈夫なお 墓ができるのです。
投稿日: 2024年6月27日2024年6月28日中山霊園の特別な聖域です 中山展示場 花岡です。雨が降らないうちにと思い、中山霊園に文字彫 りのための「拓本」をとりに行ってきました。 中山霊園は約9300のお墓が、第1~第7号および新1・新2号の9つの聖域 に建っていますが、これら一般聖域のほかに「0聖域」という、最も狭い 区画があることは、あまり知られていません。霊園の頂上部にあるマレ ットゴルフ場の前にある0聖域には、現在1基のお墓が建っています。こ の「0聖域」とは松本市名誉市民のために用意されている区画で、現在あ るお墓は、才能教育 鈴木メソッドの創設者である鈴木 鎮一氏夫妻のお 墓です。大きな石塔の上に十字架が立つ立派なお墓です。
投稿日: 2024年6月22日2024年6月22日使用者を随時募集中です 中山展示場 花岡です。今日は暑かったです。天気予報通り、30℃を超 えました。梅雨入り早々、明日は早速の雨だそうです。 県内最大の松本市営 中山霊園は、使用者の随時契約募集中です。四季 折々に美しい公園墓地は、使用者の住所・本籍等は関係なく契約ができ る自由さも魅力です。 中山霊園のお問い合わせは、田近石材本店 中山展示場までお気軽にお 問い合わせください。
投稿日: 2024年6月13日新しいお墓の完成です 中山展示場 花岡です。6月も中旬に差し掛かりました。今週内には梅雨 入りとの予報です。梅雨の時期は、お墓の建立工事も雨の影響を受けて しまいます。御注文いただいている工事に遅れをきたさないよう、担当 の職人は天気のいい日は朝早くから夕方遅くまで仕事に励んでいます。 新しいお墓が完成しました。斑模様のある黒系のみかげ石の石塔を、柔 らかい石目の白みかげ石で囲みました。施主様は、御契約の際に提出し たカラーイラスト通りに完成したことに大変喜んでくださいました。
投稿日: 2024年6月7日2024年6月6日かわいいお地蔵さまです 中山展示場 花岡です。今日は現場確認に行くことになっていて、昨夜 は「あした雨が降っていたら面倒だ」 と心配しながら眠りましたが、幸 いに雨が降ることなく、濡れることなく仕事ができました。 ”てるてる坊主”にも似ている、みかげ石でつくったお地蔵様です。子供 のころ、毎週欠かさず観ていた「まんが日本むかし話」に登場する「笠 地蔵」が中山展示場にもいらっしゃいます。
投稿日: 2024年5月30日2024年5月30日晴れ間を選んで 中山展示場 花岡です。5月も終わりになり、そろそろ梅雨入りのことが 頭をよぎります。明日は雨との予報ですので、今日の晴れ間をねらって 戒名彫り準備のため、霊園に行ってきました。 文字彫りの準備とは、墓石に和紙を張り現在彫られている文字の拓本を とることです。これによって、新たに彫る文字の大きさやピッチを割り 出すのです。この作業は雨天ではできません。特に梅雨の時期は、作業 日程選びは天気予報頼りです。
投稿日: 2024年5月21日2024年5月21日威容を誇る最高級石塔です 中山展示場 花岡です。今日は昨日の雨が続き、気温が低く、肌寒さを 感じます。 中山展示場に展示中の石碑のなかでも、ひと際威容を誇る墓石のご紹介 です。当展示場に展示している和型石碑のなかでも最大級の幅1.3尺(39 センチ)の竿石が、蓮華のうえに据えられた最高級の墓石です。石種は、 田近石材本店が最もお薦めする最高級黒みかげ石のインド産「本クンナ ム」です。 石は、同じ色や模様でも、石種それぞれの特性があります。田近石材で は、石材の特徴をご説明しながらお客様のご希望に沿ったお墓をお造り いたします。
投稿日: 2024年5月14日2024年5月14日慎重に確認します 中山展示場 花岡です。 今日は戒名の文字彫りについてのお話です。田近石材本店はお墓の建立 や修理のほか、お亡くなりになられた方の御戒名や諡、お名前の文字彫 りもいたしております。施主様からご依頼いただくと、まずお墓の場所 や彫る文字の内容等を詳しく打ち合わせいたします。一度彫ってしまう と彫り直しができないため、文字を彫る位置や文字の内容に間違いがな いか等々、慎重に文字例の作成をいたします。 これは実際にお作りした文字を、間違いがないかの確認と当社社長によ る確認作業の写真です。
投稿日: 2024年5月9日2024年5月9日”墓石クリーニング”は田近石材本店へ 中山展示場 花岡です。今日は快晴で、気温がグングン上がる予想で す。墓所の改修工事が完了しました。石材専用の「強力洗浄剤」を使用 した”全体クリーニング”と、墓所に敷き詰めた”化粧砂利の総入れ替 え”をさせていただきました。石材に付着した水垢による汚れもほとんど 消えたうえ、真新しい化粧砂利で装ったお墓に、施主様もご満足いただ いた様子でした。
投稿日: 2024年5月1日2024年5月1日春日灯籠も取り揃えています。 中山展示場 花岡です。日差しが眩しい晴天が拡がっています。昨日も 素晴らしい天気でしたが、やはり朝夕は肌寒いですね。 白みかげ石製「春日灯籠」のご紹介です。みかげ石の白い肌が美しい庭 灯籠です。特に雨の日の濡れた姿が、なんとも言えない趣きです。 中山展示場に数多く取り揃えています。ご来店お待ちしております。
投稿日: 2024年4月16日2024年4月16日重厚さが際立っています 中山展示場 花岡です。いつの間にか桜の花も落ち、昨日に至っては 30℃近い気温になったようです。もう少し”春”を楽しみたいです。 新しいお墓が完成しました。石塔は、インド産の最高級黒みかげ石でお 造りしました。縁石・階段や玉垣、灯籠にインド産黒系みかげ石の「ケ ント」をお選びいただきました。見た目の重厚さは際立っています。耐 久性も優れた「ケント」は当社おすすめの高級石材です。
投稿日: 2024年3月28日2024年3月28日新しいお墓が完成しました 中山展示場 花岡です。ここ数日、かなり春めいてきました。昼間の気 温も大分上り、朝の服装ではうっすら汗ばんでしまうほどです。桜の木 も、満開の準備をしてくれているでしょうね。 新しいお墓が完成しました。緑の美しい、インド産最高級みかげ『翡翠 石』でお造りした石塔の、立派な墓所となりました。
投稿日: 2024年3月20日2024年3月20日今日は春分の日 中山展示場 花岡です。今日は春分の日です。春のお彼岸も半分が終わ りました。 『春の石まつり』は、好評のうちに前半を終えることができました。中 山展示場では、新作を含めた豊富な墓石の展示に加え、墓前灯籠も数多 く展示販売をしております。
投稿日: 2024年2月21日2024年2月21日イメージキャラクターは名取 裕子さんです 中山展示場 花岡です。今日は、不気味なほど暖かだった昨日よりも気 温が10度も低い、寒い日となりました。こう寒暖差が大きいと身体が悲 鳴をあげそうです。 女優の名取 裕子さんが全優石のイメージキャラクターになって2年が過 ぎました。今年も田近石材本店は、松本平唯一の全優石認定店として、 「お墓の大切さ」を皆さんに広めて参りたいと思います。
投稿日: 2024年2月14日新しいお墓の完成です 中山展示場 花岡です。2月とも思えない暖かな日が数日続いて、先日の 大雪も融けてくれそうです。このままだと、春の訪れも早くなりそうで すね。 新しいお墓が完成しました。最高ランクの黒みかげ石でお造りした石塔 の周りはグレー系のみかげ石で囲みました。グレー系のみかげ石が少な くなった最近、人気が高まっている『すみれ石』です。
投稿日: 2024年2月8日2024年2月8日田近石材本店自慢の・・・ 中山展示場 花岡です。今日は天気予報通り気温が低いですが、日照が 注いでいて、暖かく感じます。 先日のブログで御報告した「新しいお墓の着工」です。地面を掘削した 翌日、30センチほどの積雪に遭い、3日ほど工事が中断しました。地面 が乾いてから、コンクリートを流すための木枠を組み、コンクリートを 流し込みました。今日も含めて数日のあいだ、コンクリートが固まるま で養生します。 田近石材本店自慢の「丈夫なコンクリート基礎」が誕生します!!
投稿日: 2024年1月25日新しいお墓を造ります 中山展示場 花岡です。今年は暖冬のせいか雪も降らず、当社の職人の 仕事も順調に進んでいます。 またひとつ新しいお墓を造り始めました。田近石材本店自慢の堅牢なコ ンクリート基礎の打ち始めです。”丈夫なお墓は強固な基礎から”との信 念のもと、真心こめてお造りいたします。
投稿日: 2024年1月16日2024年1月16日眺望抜群の 蟻ケ崎霊園です 中山展示場 花岡です。 今日は、松本市営の蟻ケ崎霊園のご紹介です。戦前の「陸軍墓地」から 始まる蟻ケ崎霊園は、眼前に松本市街と北アルプスを望み、城山公園や アルプス公園を背にする広大な墓地です。また、墓石の形も自由に選べ る魅力もあります。 詳しくは田近石材本店にお問い合わせください。