投稿日: 2023年6月30日2023年6月30日明日から7月です 中山展示場 花岡です。今日で6月は終わり、明日から7月です。梅雨と はいえ、暑い日があります。思わぬ熱中症にはくれぐれも気を付けなけ ればいけません。 現場確認のため、中山霊園に行ってきました。ここ中山地区は、古代の 史跡が点在する、中山古墳群の指定を受けています。広大な中山霊園の なかにも、松本市特別史跡の古墳があるのです。よく手入れされたなか に、古代のロマンが薫る美しい公園墓地です。
投稿日: 2023年6月23日2023年6月23日ご家庭や地区のお守りに 中山展示場 花岡です。今日は梅雨らしい雨降りになりました。 本日は立派な”石造りの祠”のご紹介です。ご自宅のお庭に水神様や三峰 様をお祀りしたり、町会や地区のみなさんで氏神様を分祀なさるのにも お勧めです。白みかげ石の立派なお社に神様をお祀りしてはいかがでし ょう。
投稿日: 2023年6月10日2023年6月10日中山展示場のラベンダーが満開です 中山展示場 花岡です。いよいよ梅雨に入りました。今日は真夏日に近 い気温が予想されています。 中山展示場には数株のラベンダーが地植えされています。いまがイング リッシュ・ラベンダーが満開です。可憐な花は強い芳香もあり、ドライ フラワーに最適です。さらに、このイングリッシュラベンダーは寒さに 非常に強く、信州の冬を越すことができます。高さも低く、こんもりと した綺麗な樹形は中山霊園などの墓所の植栽に似合います。
投稿日: 2023年5月16日2023年5月16日今日は暑かったです 中山展示場 花岡です。5月も半ばになりました。今日は初夏のような気 温で、現場確認の際は汗ばむほどに暑かったです。 今日伺った現場は、松本市浅間温泉の神宮寺さまの墓地です。現場確認 を終えたあとに、立派な堂宇を拝見しました。喧騒から離れ、鳥のさえ ずりを聞きながら、しばしお堂と前庭を眺めて参りました。 寺院墓地での新規建立・修理・文字彫りも、お墓についての御用は田近 石材本店にお問い合わせください。
投稿日: 2023年5月6日新しいお墓が完成しました 中山展示場 花岡です。ゴールデンウィークも最終盤となってしまいま した。ほんとに本当に久しぶりの自由な大型連休を、みなさん楽しまれ ているでしょう。そして今日は「立夏」、戸外は強風が吹きすさんでい ますが、暦のうえでは今日から夏になります。 新しいお墓が完成しました。広い敷地に堂々としたお墓をお造りするこ とができました。最高級の黒みかげ石でお造りした石塔を、黒系の御影 石製の外柵で囲った墓所です。特筆すべきは、縁石の下に巡らせる「間 知石」です。通常はコンクリート基礎が現れるところを、御影石製の間 知を設置して、更なる威容を正しています。
投稿日: 2023年4月27日G.W期間中、無休で営業いたします 中山展示場 花岡です。昨日の雨も止み、眩しい日射しと澄んだ青空が 広がっています。 いよいよゴールデンウィーク間近になりました。田近石材本店は、宮淵 本社・中山展示場とも大型連休中、無休にて営業いたします。 みなさま方のご来店をお待ちしております。
投稿日: 2023年4月17日2023年4月17日家紋の輝きは純金箔です 中山展示場 花岡です。今日は日中うっすらと汗ばむほど暖かでした。 とは言え、今日も朝方はまだまだ冷え込みます。体調管理にはお気を つけください。 お墓の石塔には、大抵お家の家紋を彫ります。そして、彫り面に塗料を 入れることによって墓石の威厳が高まります。ただ、スプレーなどの合 成塗料は、剥げ落ちのほか経年劣化による退色が進みます。このような 墓石の家紋のリペアとして、田近石材本店では金箔入れ(押し)をお薦め しています。文字通りの純金箔ですから、紫外線などによる退色の恐れ も少なく、長く輝き続けます。
投稿日: 2023年4月4日2023年4月4日中山霊園の桜が満開です 中山展示場 花岡です。いつもの松本市なら、入学式には花の蕾がまだ 硬いままなんですが、今年は既に桜が満開です。桜のほかに、梅やカイ ドウ・黄梅と蠟梅が一斉に咲き誇っています。 中山霊園の桜も今が見頃です。中山霊園では、桜が終わったあとはドウ ダンやツツジが出番を待っています。
投稿日: 2023年3月29日2023年3月29日今年度も、あと2日です 中山展示場 花岡です。おかげさまで、『春の石まつり』は盛況のうち に終了し、明後日で令和4年度が終了です。桜の蕾も日に日に膨らんで開 花間近です。いよいよ春ですね。 昨日はお客様との打ち合わせのため、松本市三才山に行ってきました。 墓地までの道すがら、道祖神や大黒様が並べられていました。石に刻ま れた神様や仏様は、何世代にも亘って人々に大切にされていますね。
投稿日: 2023年3月9日「春の石まつり」開幕間近です! 中山展示場 花岡です。昨日は春真っ盛りといった暖かさでしたが、今 日は昨日を上回る気温になるとの予報です。風はとても強く、春の嵐と いったお天気です。春といったら「田近石材本店 春の石まつり」で す。いよいよ開幕が明後日11日に迫りました。たくさんのお客様のご来 場をお待ちしております。 新しいお墓が完成しました。グレーみかげ石でお造りした納骨堂は、間 口も奥行も大きな、威容のある豪華さが極まります。石塔は最高級の黒 みかげ製で、納骨堂の曲線と調和したシンプルなものに仕上げました。
投稿日: 2023年3月3日2023年3月3日穂高霊園からの雄姿です 中山展示場 花岡です。今日3月3日は「ひなまつり」です。桃の節句に ふさわしい、すばらしい青空です。三寒四温とはいえ、春めいた日が続 くようになりました。 現場確認のため、安曇野市営 穂高公園墓地に行ってきました。規格で 揃った約1500基の墓石が整然と並ぶ霊園です。なにより、霊園から望む 北アルプスの雄姿が圧巻です。 穂高霊園をはじめ安曇野市のお墓の御用命も田近石材本店まで!
投稿日: 2023年2月24日新しいお墓が完成しました 中山展示場 花岡です。だんだん寒さも緩んできました。今日、お墓の 現場確認に行きましたら、梅の花が数輪ほころんでいました。春めいて 来たとはいえ油断は禁物、”三寒四温”の今、突然の寒さ再来にお気をつ けください。 連日ご報告してきた”新しいお墓”が、ついに完成しました。簡潔にまと まった墓所ですが、外柵に使用した黒色の御影石が重厚さを醸し出して います。
投稿日: 2023年2月13日2023年2月13日雪はほとんど融けました 中山展示場 花岡です。先日の大雪は、本当に驚きました。昨日の春め いた気温で、ほとんどの雪は融けてくれました。中山霊園への坂道の山 際も、わずかに雪が残る程度です。
投稿日: 2023年2月9日新しいお墓の着工です 中山展示場 花岡です。立春を過ぎて寒さも少し緩み、なんとなく春が 目前に訪れてきた感じがします。お墓の施工も、いよいよ本格的になっ てきました。 また新しいお墓の工事が始まりました。最初のは「掘削作業」です。 田近石材本店自慢の「地震や凍結にも強固なコンクリート基礎」の敷設 には、地面から60センチ以上の深さで土を掘り下げます。地面から深い 地点から立ち上がる基礎で、大切なお墓を永くお守りします。
投稿日: 2023年1月27日2023年1月27日石も水を吸います 中山展示場 花岡です。厳しい寒さが続きますが、先日の雪はだいぶ融 けてくれました。 ところで、硬い石も雨や雪解け水を吸ってしまうんです。石が吸った水 は、自然に蒸発するまでシミになって残ります。問題は冬期で、水を吸 い上げてから蒸発するまで長い時間がかかり、その間に低温のため何度 も凍結・解凍を繰り返して石に欠けやヒビを起こす可能性があります。 田近石材本店はお墓を造るにあたって、硬さのみならずなるべく水を吸 いにくい石種をご提案します。
投稿日: 2022年12月14日2022年12月14日お寺の狛犬です 中山展示場 花岡です。今日も年末ご挨拶として、里山辺の兎川寺さん を伺いました。松本屈指の歴史を誇るこのお寺は、「兎川霊瑞寺」が正 式な寺号だそうです。境内には、松本城を築城した石川 数正も眠ってい ます。晴れた空の下、お寺を拝見していたところ、本堂前の狛犬が当社 先祖の作である刻字を発見しました。”お寺に狛犬”は珍しいと思いま す。皆さんも兎川寺さんにお参りの際は、是非狛犬もご覧ください。
投稿日: 2022年11月8日お墓が生まれ変わりました 中山展示場 花岡です。紅葉の美しいこの頃、古いお墓の改修工事が完 了し、お引渡しをしました。 およそ50年前に建てられたお墓を、石塔はそのままお使いで改修しよう という施主様の御意向で、プランニングをいたしました。 見事に生まれ変わったお墓を、施主様は大変気に入ってくださいました。
投稿日: 2022年11月2日11月になってしまいました 中山展示場 花岡です。11月に入りました。まったく、月日の経つのは 早いものですね。松本城の紅葉もきれいに色付いています。松本城付近 では外国人旅行客が目立ち始めました。インバウンド客が急増した理由 は入国制限緩和に増して、急激な円安によるものです。お墓を造る石材 価格も、毎月のように値上がりしている状況です。どこまで続くか先が 見えないなかですので、中山展示場の展示品の価格は大変にお得です。
投稿日: 2022年10月13日2022年10月13日中山霊園使用者募集の〆切目前です 中山展示場 花岡です。10月も半ばとなってさらに気温が低くなり、寒 さを覚える日が増えてきました。それでも日中は汗ばむ日もあり、体を 順応させねばいけません。 中山霊園の新規区画の造成工事が急ピッチで行われています。今年度の 中山霊園使用者募集の〆切が、いよいよ明後日14日に迫りました。返還 区画も併せての募集です。ご希望の方はお急ぎください!
投稿日: 2022年9月14日「秋の石まつり」6日めです 中山展示場 花岡です。田近石材本店「秋の石まつり」は、6日目になり ました。「春の石まつり」に増して多くのお客様に御来店いただいてい ます。 昨日は、御来店いただいたお客様と打ち合わせのため、芳川の福応寺さ んに行ってきました。 立派な堂宇のお寺ですが、ふと目を横に向けると、なんだか力の抜けそ うな、可愛らしいお坊様がいらっしゃいました。 恥をかくことも、生きるうえで大切な道のりなんですね。